文章を読み上げます ▶
読み上げを停止します ●
住宅用火災警報器についてのお知らせ
愛別消防署から、住宅用火災警報器についてのお知らせです。
住宅用火災警報器の設置が平成23年から義務化され10年以上経過することから、電池切れや故障により火災時に正常に作動しない事例が報告されています。日頃から点検を行い正常に作動することをご確認ください。
「ボタンを押す」または「ひもを引く」ことで正常に警報音が鳴るか点検を実施し、正常に作動することを確認しましょう。また、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで作動しなくなることがあります。10年を目安に交換することが推奨されていますので、設置した時に記入した設置年月日または本体に記載されている製造年を確認して下さい。
点検を行った際、警報音が鳴らないなど原因が分からない場合は、取扱説明書を確認するほか、各メーカーに問い合わせましょう。
以上、住宅用火災警報器についてのお知らせでした。
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画課情報発信係
〒078-1492 北海道上川郡愛別町字本町179番地
電話番号 01658-6-5112 内線番号 222
FAX番号 01658-6-5110
メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。